I’m shattered.って何?「疲れた」は tired だけじゃない

形容詞

私のイギリス出身の友人は I’m shattered. というのが口癖です。初めてこれを聞いたときの私は、シャッター?カメラや車の?と疑問に思いました。実はこれ「ヘトヘトだよ」という意味です。ちなみに車やカメラのシャッターはshatterではなくshutterなので混同しないようにしましょう(^^)

オンライン英会話なら無料体験できるベストティーチャー
ベストティーチャーでは「書いて、話す」ことを通して英会話が上達すると考えています。まず自分の伝えたいことをライティングし、講師の添削から適切な表現を学んだ後にスピーキングを行います。そのため、すべてのレッスンは「ライティング」→「添削」→「スピーキング」の流れで進めます。このプロセスがあるから、ビジネスの場面で対応でき...

I’m shattered.(もうヘトヘトだよ)

I’m shattered. とは「疲れてヘトヘトだよ」という意味です。疲れたことを表す表現では I’m tired. が有名だと思いますが、I’m shattered はより一層疲れているイメージです。

例文
I was shattered after I worked for 8 hours!(8時間働いてヘトヘトになったよ!)
He’s so shattered that he can’t get out of bed.(彼は疲れすぎてベッドから起き上がれないんだ)

疲れていることを表す表現 3選

ここからは、shattered以外に「疲れた」ことを表す表現を3つ見ていきましょう。

・be tired
・be exhausted
・be sleepy

be tired
1つ目のbe tiredは最もよく知られた表現だと思います。自身が疲れていることを伝えたい場合は、
I’m tired, 何かをして疲れてしまったことを伝えたい場合にはI got tiredという言い方ができます。

be exhausted
2つ目のbe exhaustedも比較的よく使われる表現です。tiredよりもより一層疲れている様子を表現することができます。またtiredと同様に、I’m exhausted, I got exhaustedという表現が可能です。

be sleepy
3つ目のbe sleepyは、「眠い」と訳される場合が多くありますが、「疲れている」状態を指すことも可能です。特に、人に疲れていそうと言う場合、You look tiredのように言ってしまうと、疲れたような容姿をしているという意味になり、失礼だと感じられてしまう場合もあります。相手を気遣って「疲れているように見える」と言いたい場合は、You look sleepyYou must be tiredという表現を使うようにしましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました